映画

映画「アイアムアヒーロー」感想

花沢健吾原作のホラー漫画「アイアムアヒーロー」を実写化した映画を観てきたので感想など。ネタバレありです。私は原作漫画は全巻買って読んでいるぐらいなので、かなり好きな部類です。ホラー漫画と書きましたが、これはいわゆる「ゾンビアポカリプス」物で...
FF14

フレイミングアローが1体だけにヒットする木人の場所

ACTを入れてからというもの、しばしば頻繁に(by カイバ先生)木人を殴りに行ってます。むしろACTが入ってない場合は木人を殴る意味が良く分からなかったですね。「ママーあの人ひとりで木を叩いてるよー」「シッ、見ちゃいけません」状態というか。...
ミラプリ

ロストシーフコート編~新生FF14詩人の萌えるミラプリ

ロストシーフコートお貴族の夜会服っぽいデザインが気に入ってしばらくロストシーフコート+ストライカースカートでミラプリしていました。靴は悩んだ末アデプトサイブーツ。ロストシーフコートは控えめに胸チラしているのがいいですね。頭は非表示。手・ネッ...
PC周辺機器

GTX980Ti-SLIでFF14はどの程度快適になるのか

今までGTX780をSLI構成にしてFF14をプレイしていましたが、街中でのフレームレート低下が気になっていました。フレームレート低下と言っても、システムコンフィグ画面によると55FPS程度への落ち込みなんですが、60FPSの状態に慣れてし...
FF14

SLI環境でFF14を動かした際の画面乱れ不具合について

ゲーム用PCを新調するにあたり、SLIを有効にしてFF14を起動させたところ、画面が乱れる不具合が発生し、解決にかなりハマッたのでその経過を書きたいと思います。ネットで検索したところ同じ事例で困っている人も少ないながらいるようなので、その方...
ミラプリ

ウェザード・アエドクローク~新生FF14詩人の萌えるミラプリ

禁書武器・胴とチマチマ装備を揃えていますが、どうにも禁書装備・Nアレキ装備ともあまり可愛くないですねぇ。というわけで全然集め終わっていないのに早々とミラプリをしてみました。部位ミラプリ染色胴ウェザード・アエドクローク(禁書胴)無し手ウルダハ...
PC周辺機器

照明を消した部屋でLEDテープで手元のキーボードを照らしてみる

液晶タブレットを使っていると、照明が反射して画面が非常に見辛い事に気づきます。ディスプレイを天井に向けて使うことになるので、仕方が無いと言えばそうなのですが、とても作業するには耐えられない。これは照明を消すことであっさり解決するので、私もそ...
PC周辺機器

液晶タブレットとキーボードの共存方法

最近こんな記事もアップしました。宜しければこちらもどうぞ。私はお絵かき用のPCに液晶タブレットを使っています(WACOM Cintiq 22 HD)。液晶タブレット自体の使い心地は非常に良く、随分悩んで買ったんですが非常に満足しています。そ...
FF14

禁書装備のサブステが酷すぎるのでACTで測ってみた

禁書装備のスペックが公開されましたが、詩人のサブステが酷すぎやしませんか。スキルスピードという、現時点で「全く役に立たない」という結論しか出ていないステータスが全ジョブ中最多の8箇所ですよ。禁書装備にSSが付いている部位数ナイト3戦士3暗黒...
ACT

ライトユーザーが新生FF14へACTを導入してみた

ACT(Advanced Combat Tracker)とは元々はEQ2用に作られたツールだそうで、PCでプレイ中のゲームの様々なデータを覗いて解析、モニタリングする用途に使われます。FF14 Parsing Pluginというプラグインを...