パッチ7.3で追加されたPVP報酬装備は「クリティカルヒッツ」シリーズで、クリティカルヒッツA/B/Cの3種類あります。
さらにA/B/Cそれぞれに染色パターンが異なる2種類が用意されているので、合計6種類の装備セットが追加されたことになります。
PVP報酬はこのクリティカルヒッツシリーズに加えて、PVPランク25になる事でしか入手できないエアストリート装備も追加されています。
PVP報酬に限らず、パッチ7.3で追加された全ての装備の中でもクリティカルヒッツB1・B2トップスは特にデザインが可愛いので、真っ先にこの装備から交換した人も多いんじゃないでしょうか。
今回はこのクリティカルヒッツB1・トップスを使ったミラプリです。
クリティカルヒッツB1・B2トップスは見てのとおりアイドル衣装っぽいデザインなので、ボトムスはマイクロミニの紅蓮祭小袴とエンジェルサイブーツを合わせて絶対領域を作っています。
明るい色で染めても汚れのような変な影が発生せず綺麗に染まってくれる質感になっているので、淡いカラーリングが映えます。
トップスはノースリーブですがイブニンググローブっぽいパーツも付属しているため、真夏向けと言うわけではなく、組み合わせによってはオールシーズン着れそうではあります。
ただ、腕のグローブのようなパーツがいかにもレザーの質感なので、真夏だとどうしても暑苦しい感じになってしまいます。
この腕のパーツさえ無ければ全然真夏向けコーデに使えたんですけどねえ。
なぜ手装備にせず胴装備と一体化したのか…。
ミラプリレシピ1
部位 | ミラプリ | 染色1&2 |
耳 | カーネーションイヤリング:ホワイト | 不可 |
胴 | クリティカルヒッツB1・トップス | (1)ピュアホワイト (2)パステルパープル |
手 | ネイルチップ | (1)ロータスピンク |
脚 | 紅蓮祭小袴 | (1)パステルパープル |
足 | エンジェルサイブーツ | (1)ピュアホワイト (2)パステルパープル |
個人的にこの胴装備の最も萌えポイントは、側面のSSを見てもらうと分かりやすいのですが胸の無い子が無いままにバストラインがキッチリ出るところですね。
FF14の胴装備は立体成形かってぐらい胸が盛られる場合があり、こんなのうちの子じゃない、と萎える事もしばしばなのですが、この装備に関してはそんな事がありません。
ミラプリレシピ2
部位 | ミラプリ | 染色1&2 |
耳 | ピクシーピアス | 不可 |
胴 | クリティカルヒッツB1・トップス | (1)ルビーレッド (2)ピュアホワイト |
手 | ネイルチップ | (1)ルビーレッド |
脚 | 紅蓮祭小袴 | (1)ジェットブラック |
足 | エンジェルサイブーツ | (1)ジェットブラック (2)ルビーレッド |
後ろから見るとやはりいつものFF14装備のビラビラ付きです。
まぁ今更もう何も言いませんけど。
こういうビビッドカラーも全然イケますね。
今回のパッチ7.3においてはPVP報酬装備がやたら豪華なんですが、1番の問題はFF14のコンテンツの中でもPVPがダントツで面白くないという点ですね。
クリティカルヒッツ装備は全部位一律、トロフィークリスタル1,500個と交換するという入手方法になっています。
PVPランクが1ランク上がる事で得られるトロフィークリスタルの数は1,000個なので、3ランク上げてようやく装備2個と交換です。
そしてPVPランクを上げるためには糞つまらないPVPを何度もプレイしてポイントを貯める必要があります。
不人気コンテンツを報酬で釣って無理矢理プレイ人口を増やすのは、戦術としてはまあ正しいんでしょうが、PVP勢とミラプリ勢って全く被ってないと思うんですよね。
いやFF14にPVP勢なんてものが存在すると仮定してですが。いるの?
今回のクリティカルヒッツシリーズに関しては、少なくとも胴は全種類欲しいと思ったので嫌々フロントラインを回しましたよ…。
まぁ結局ランク25まで上げたのでまんまと術中にハマってしまったわけですが。